本日ハマシギが1羽入りました。たった1羽の初認です。

ハマシギは干潟に嘴を差し込んでエサを取ります。

エサを取れる場所を探しているような。

ハマシギは嘴で、メダイチドリは目で餌を探します。

メダイチドリは今日も元気にゴカイを引き抜き食べております。

野島から自然観察の森に転進。虫がかなり出て
きています。写真はハンミョウです。
チョウも増えてきました。トンボも登場。春から夏へ季節が動いています。

森ではウグイスさんに会えました。よく見ると喉がたるんできてい
ます。大分囀っているようです。

ハマシギが毎年減少している感じがします。ハマシギは春だけ飛
来します。年毎の変動が大きく、全然飛来しない年もあります。
20年近い観察の中で、徐々に減少しているような感じです。
|